![]() 初心者のための 登山用語小事典 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
■ 山の神の頭(大台山系)標高1099.1m | ||||
![]() |
山行日 2010年6月20日(日) 天気 曇・一時雨・曇 メンバー L斎藤・山本・森山・永井・島本弘 5名 ルート 田井の瀬5時⇒三之公林道終点7時20分→三之公出発7時半→ P773 8時25分→P904 9時20分→山の神の頭10時07分→P1164 13時40分 →馬ノ鞍峰(1177.8m)14時15分 →明神滝分岐16時06分 → 三之公林道終点16時40分 所要時間(休憩含む)9時間10分のロング ![]() 再チャレンジとなった。 三之公林道終点を起点に 台高の深部 山の神の頭〜馬ノ鞍峰を歩くブーメ ランルートでアップダウンの激しいハードなコース ながら、ブナ・トウヒ・ヒメシャラの原生林は素晴 らしい目の保養であった。 天候は予報通りで雨具は短時間着けただけで済んだ。汗かきの私は雨具が大の苦手なのです。 でもあの湿気でメガネが曇り足下が覚束無くなるし、地図を見るのがおっくうになった。 しかし何だね…距離にしてわずか12〜3キロしかないのにこのハードさ! 私は前に2度 通っているもののやっぱりと言うか前よりもきつかった。大台山系の特徴か二重山稜や大 きく開けた尾根、極端なやせ尾根などの連続である。それでもルート上の木々枝枝に付け られたテープがずいぶんと役に立った。その中に特に目立つテープがあり、ひょっとして ささゆりの鍛治さんが単独行した今月はじめの時のテープじゃないの? ![]() 持ってきたGPSだ。私や先頭の山本さんが、ここ はもうP904だとかP1164だとか言うがあまり自信 がない。特に急に広がった尾根上でルートに乗って いるかどうかが判らなくなる。このGPSは一瞬で 現在地を表示するのだ。 エスケープルートがないこのルート!前半なら引き 返す事が出来ても、山の神の頭を過ぎるともう行く しかない。誰かが足を引きずり出そうものならタチマチ時間が気になりだすのだがその誰かが 自分になる可能性が大きかったものの、何とか9時間かかって全員元気で戻れました。 こんなにもしんどい山をなぜ?やるの?と自問するが明確な回答は得られない。しかしすべての 行程を通じ、不満・不安や後悔は全然ない。 自然の真っ只中で行動できる幸福感が全てかも知れないね。 齋藤 |
||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
Copyright (C) Kihou 2008 All right reserved. Please always do not redistribute any image files of this site. |