山行日 2012年11月18日
メンバー YT(CL)、MR、GS夫妻、OH父子  6人

6:30 田井ノ瀬 (発)
9:00 太尾登山口 (着・発)
11:25 頂上(着) 昼食
12:00 頂上(発)
14:00 太尾登山口(着)
19:30 和歌山(着)

太尾登山口で車から降りた時、強風が吹き荒れていた。
5月にはとてもキレイに咲くであろうシャクナゲの中を登る。
古田ノ森からは正面に釈迦、右手には大日、遠く北には八経、弥山など、360度の展望が
開けているはずだったが視界100mで何も見えない。
穏やかなアップ・ダウンをくり返しながら登る。
風は台風並みに強烈だ。
ブナの枝で成長している霧氷の赤ちゃんが、風に飛ばされてバラバラと降ってくる。
ミヤコザサの青と霧氷の純白がよく似合う。
小春日和であればまるで満開のサクラ並木の中を歩いているような錯覚に落ち入ったで
あろうと思う。
頂上の釈迦像は10cm余りのエビのシッポに覆われていた。
台風並みの強風に、体感温度は氷点下10度に近い。
たしかこの釈迦像には、麓から担ぎ上げた“強力”の名前が刻まれていたと思うが
白一色で何も読みとれない。

昼食と温かい飲み物で一息ついたのち下山する。
登りは左からの強風だったが下りは右からの風に頰が痛い。
14:00太尾登山口に着き、夢の湯でほっこり体を温め、19:30和歌山に着く。
お疲れさまでした。

釈迦ヶ岳

サイトマップ

ホーム → 山行結果 → 釈迦ヶ岳

初心者のための
登山用語小辞典

紀峰山の会
Yahoo! JAPAN
ウェブ全体を検索    このサイト内を検索
 Copyright (C) Kihou 2008 All right reserved.
Please always do not redistribute any image files of this site.
入会案内
リンク集
お問い合わせ
イベント案内
年間山行計画
ダウンロード
月例山行予定
山行結果、写真など
入会申込みフォーム
掲示板